掛け算・割り算は左から

伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。今年は桜の開花から満開までの期間が短く、宮川堤も見ごろを迎えています。

計算力の続きで「順序」について少し。
基本ルールは
累乗⇒( )⇒×,÷⇒+,-
とシンプルです。
このなかで掛け算と割り算が続いたとき、特に、暗算できそうな整数のときに要注意です。
例えば
24÷2×3
=24÷6=4
とミスしがちです。正解は
=12×3=36

計算の順序で「足し算・引き算」より「掛け算・割り算」が先なので掛け算と割り算が同レベル = どちらを先にしても良い感覚かもしれません。しかし、例のように左から順に計算しないと答えが変わってしまうことを知っておいてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)