06/07/2025 / 最終更新日 : 06/07/2025 mjec 塾長日記 今週の質問から 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。鉛電池の充放電時における硫酸の濃度変化に関する問題。化学反応式 \(Pb+PbO_{2}+2H_{2}SO_{4} → 2PbSO_{4}+2H_{2}O\) から […]
06/06/2025 / 最終更新日 : 06/06/2025 mjec 塾長日記 英文法のチェック問題 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。英語のテストで正解するには単語と文法、両方の力が不可欠です。 単語に関しては生徒に頑張ってもらうとして、文法は何につまずいているかを確認して説明してあげなくてはいけ […]
06/05/2025 / 最終更新日 : 06/05/2025 mjec 塾長日記 身につくまで 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。勉強において「わかる」ことはとても大切ですが、その先の自力で「できる」ことが重要です。 これまで「わかる」と「できる」は別モノであることを言い続けてきました。そして […]
06/04/2025 / 最終更新日 : 06/04/2025 mjec 塾長日記 とことん質問してください 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。来週、再来週と中学校の定期テストが行われます。1年生は初めてのテストですから不安かもしれませんが学校のワークや授業のノートを使って範囲内の隅から隅まで時間がある限り […]
06/03/2025 / 最終更新日 : 06/03/2025 mjec 塾長日記 必須アイテム 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。中学2年生の数学が文字式の利用を終えて『連立方程式』の範囲に入ります。 これから先、高校数学をふくめたあらゆる範囲で連立方程式を解く機会があります。加減法、代入法、 […]
06/02/2025 / 最終更新日 : 06/02/2025 mjec 塾長日記 2次関数と密接な関係 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。伊勢高校1年生の数学が、もう2次関数を終えそうです。授業スピードがアップしていますね。 範囲の後半で2次方程式、2次不等式の応用問題を扱います。テーマは方程式や不等 […]
06/01/2025 / 最終更新日 : 06/01/2025 mjec 塾長日記 ひとりを大切にみます 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。連日、返却されたテストの答案を見ています。 数学の間違え方は人それぞれですが、大別すれば理解不足とミス=解きなおせば正解できるもの。ここで注意すべきは単純ミスのよう […]
05/31/2025 / 最終更新日 : 05/31/2025 mjec 塾長日記 今週の質問から 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。数Ⅱ指数対数の定番質問といっていいでしょう。 \(2^{log{2} 3}\)の値を求める問題。指数部に対数がくると見た目に複雑で混乱しがちです。 \(2^{log […]
05/30/2025 / 最終更新日 : 05/30/2025 mjec 塾長日記 公式は使えることが先 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。数学で新しい公式を習ったとき、それらを英単語のように暗記してから問題演習にはいる必要はありません。公式は覚えることより『使える』ことを優先しましょう。演習をするとき […]
05/29/2025 / 最終更新日 : 05/29/2025 mjec 塾長日記 毛細血管の壁 伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。中学2年生の理科で生物分野からスタートした生徒は植物が終わって動物の体のつくりを学習中です。 循環系を習う中に「組織液」が登場します。組織液は、血液の液体成分=血し […]