MENU
  • ホーム
  • エムジェックについて
    • 基本方針
    • 授業内容
    • 合格実績
  • 費用
  • 体験授業予約
  • お問い合わせ
  • アクセス

大学受験数学予備校エムジェック

  • ホームHOME
  • エムジェックについてABOUT
    • 基本方針
    • 授業内容
    • 合格実績
  • 費用COST
  • 体験授業予約RESERVATION
  • お問い合わせCONTACT
  • アクセスACCESS

数学

  1. HOME
  2. 数学
06/29/2020 / 最終更新日 : 07/02/2020 mjec 数学

予想通り

伊勢高、山高1年生が二次関数の範囲を学習しながら「最大値」「最小値」を求める場合分け問題に苦戦中です。数Ⅰで扱う代表的な問題は場合分けの仕方で3種類に分かれます。  Ⅰ 二次関数のグラフは固定で $x$ の定義域が $ […]

06/23/2020 / 最終更新日 : 06/23/2020 mjec 数学

それが大事

高校数学の様々な範囲で不等号を頻繁に使います。場合分けであったり答えの式であったり用途は多岐にわたります。不等号を使う際に「等号を付けるか付けないか( ≦ ⇔ < )」を慎重に判断しなければいけません。高校一年生の演習の […]

06/17/2020 / 最終更新日 : 06/22/2020 mjec 数学

必要条件

鈴鹿高専2年生Mちゃんが学習している数学の範囲が多岐にわたっていて凄い!高校数学の進め方が『数ⅠA⇒数ⅡB⇒数Ⅲ』と決まっているのに対して、高専で習う順序は独特です。1年生前半でいきなり数Ⅲの内容が出てきたかと思うと複数 […]

06/09/2020 / 最終更新日 : 06/09/2020 mjec 数学

引き出しを増やす

数学の大学入試対策において各種問題を演習して解法をマスターすることは大事です。多くの解き方(ノウハウ)を蓄積していると“真似”をすることで類題が解けるようになるからです。それに加えて、解法とは別にたくさんの小道具の引き出 […]

06/08/2020 / 最終更新日 : 06/08/2020 mjec 数学

倍数の特徴

宇治山田高校文系3年生のCちゃんから倍数の条件に関する質問がありました。問題自体は「場合の数」を求めるもので $0から4$の5つの整数から異なる3つを並べて3桁の数を作るとき9の倍数と4の倍数はそれぞれ何個できるか ここ […]

02/22/2020 / 最終更新日 : 02/25/2020 mjec 数学

等比数列の和

高田高校1年生の数学で数列(等比数列の和まで)がテスト範囲に入っています。等比数列の和の公式は初項:a、公比:r のとき S(n)=a(r^n-1)/(r-1) として覚えます。等比数列の和を含む条件が与えられ、公比rを […]

02/12/2020 / 最終更新日 : 02/17/2020 mjec ワンポイントレッスン

作図

県立高校の入試問題(数学)に『作図』があります。毎年出題されていることもあって難化傾向にあり、過去問を解きながら苦手意識を持つ受験生も多いようです。作図をするときに使う『描き方』は多くありません。垂直二等分線、角の二等分 […]

02/09/2020 / 最終更新日 : 02/13/2020 mjec 塾長日記

模試

昨日あった模試の問題(数ⅠA)で質問があり対応しました。来年度からセンター試験に代わって大学共通テストが始まります。ご存知のように、変更点の目玉だった内容がドタキャン(延期)されたため英語リスニングの配点を除いて大きな変 […]

02/05/2020 / 最終更新日 : 02/05/2020 mjec 入試

整数問題

方程式を解くには文字の種類の数だけ方程式をたてる必要があります。それが基本です。ただし文字に、例えば「整数」といった条件が付くとその限りではありません。2種類の文字が入った方程式が1つしかなくても文字が整数であれば求めら […]

01/31/2020 / 最終更新日 : 02/02/2020 mjec 数学

場合分け

中学校で習う数学と高校数学の違いの1つに「場合分け」があります。どの範囲であっても“場合分け”は登場しますから「いつ場合分けをしなければいけないのか?」という質問をよく受けます。「いつ?」に対する回答は無く、場合分けをし […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

エムジェックフリーダイヤル0120-57-4119受付時間 11:00-21:00

メールによるお問い合わせはこちらから

最近の投稿

教室のエアコンがピンチ

07/10/2025

県立高校募集定員が決定

07/09/2025

物理のおすすめ参考書

07/08/2025

文章問題をマスターするチャンス

07/07/2025

夏休みの学習計画

07/06/2025

今週の質問から

07/05/2025

偏差値の見方

07/04/2025

姿勢も大事

07/03/2025

成績アップに睡眠が不可欠

07/02/2025

暑い夏休みの勉強法

07/01/2025

カテゴリー

  • ワンポイントレッスン
  • 入試
  • 塾長日記
  • 数学
  • 理科

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

Copyright © 大学受験数学予備校エムジェック All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.