疑問・興味を持とう
高校数学に登場する全ての公式を一つ一つ丸暗記するのは大変です。
そこで、できる限り自分で導けるようにすれば覚える量が少なくなるだけでなく、より正確に使えるようになります。また、公式のもつ意味を理解しておくと応用範囲が広がったり解答の解説が読みやすくなったりします。
例えば数Ⅰで習う二次方程式の判別式:
どんな公式でも“証明”できますし、単なる関係式でなく付加的な“意味”を持つものも少なくありません。公式を使えることが大事ですが、一歩ふみこんで「なぜそうなるのか?」疑問や興味を持ってもらいたいです。そして、教科書を読み返したり質問したりしてください。納得がいくまで必ず解説しますので。