06/29/2020 / 最終更新日 : 07/02/2020 mjec 数学 予想通り 伊勢高、山高1年生が二次関数の範囲を学習しながら「最大値」「最小値」を求める場合分け問題に苦戦中です。数Ⅰで扱う代表的な問題は場合分けの仕方で3種類に分かれます。 Ⅰ 二次関数のグラフは固定で $x$ の定義域が $ […]
06/23/2020 / 最終更新日 : 06/23/2020 mjec 数学 それが大事 高校数学の様々な範囲で不等号を頻繁に使います。場合分けであったり答えの式であったり用途は多岐にわたります。不等号を使う際に「等号を付けるか付けないか( ≦ ⇔ < )」を慎重に判断しなければいけません。高校一年生の演習の […]
06/17/2020 / 最終更新日 : 06/22/2020 mjec 数学 必要条件 鈴鹿高専2年生Mちゃんが学習している数学の範囲が多岐にわたっていて凄い!高校数学の進め方が『数ⅠA⇒数ⅡB⇒数Ⅲ』と決まっているのに対して、高専で習う順序は独特です。1年生前半でいきなり数Ⅲの内容が出てきたかと思うと複数 […]
06/09/2020 / 最終更新日 : 06/09/2020 mjec 数学 引き出しを増やす 数学の大学入試対策において各種問題を演習して解法をマスターすることは大事です。多くの解き方(ノウハウ)を蓄積していると“真似”をすることで類題が解けるようになるからです。それに加えて、解法とは別にたくさんの小道具の引き出 […]
06/08/2020 / 最終更新日 : 06/08/2020 mjec 数学 倍数の特徴 宇治山田高校文系3年生のCちゃんから倍数の条件に関する質問がありました。問題自体は「場合の数」を求めるもので $0から4$の5つの整数から異なる3つを並べて3桁の数を作るとき9の倍数と4の倍数はそれぞれ何個できるか ここ […]
02/22/2020 / 最終更新日 : 02/25/2020 mjec 数学 等比数列の和 高田高校1年生の数学で数列(等比数列の和まで)がテスト範囲に入っています。等比数列の和の公式は初項:a、公比:r のとき S(n)=a(r^n-1)/(r-1) として覚えます。等比数列の和を含む条件が与えられ、公比rを […]
02/12/2020 / 最終更新日 : 02/17/2020 mjec ワンポイントレッスン 作図 県立高校の入試問題(数学)に『作図』があります。毎年出題されていることもあって難化傾向にあり、過去問を解きながら苦手意識を持つ受験生も多いようです。作図をするときに使う『描き方』は多くありません。垂直二等分線、角の二等分 […]
02/09/2020 / 最終更新日 : 02/13/2020 mjec 塾長日記 模試 昨日あった模試の問題(数ⅠA)で質問があり対応しました。来年度からセンター試験に代わって大学共通テストが始まります。ご存知のように、変更点の目玉だった内容がドタキャン(延期)されたため英語リスニングの配点を除いて大きな変 […]
02/05/2020 / 最終更新日 : 02/05/2020 mjec 入試 整数問題 方程式を解くには文字の種類の数だけ方程式をたてる必要があります。それが基本です。ただし文字に、例えば「整数」といった条件が付くとその限りではありません。2種類の文字が入った方程式が1つしかなくても文字が整数であれば求めら […]
01/31/2020 / 最終更新日 : 02/02/2020 mjec 数学 場合分け 中学校で習う数学と高校数学の違いの1つに「場合分け」があります。どの範囲であっても“場合分け”は登場しますから「いつ場合分けをしなければいけないのか?」という質問をよく受けます。「いつ?」に対する回答は無く、場合分けをし […]