イメージ力を鍛える

伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。数学や物理の問題文を読んで、文字情報を具体的な形や動きとして頭の中に『イメージ』できるかどうかは正答率に大きく影響します。

数学の問題文で直方体というワードを見ると同時に段ボール箱やティッシュペーパーの箱が思い浮かぶ。時速60kmで走る車から時速80kmで走る車を見たときの相対速度を求めるとき、公式に当てはめて計算するだけでなく自分が乗っている車の横を少し速いスピードで追い越していく車を見たらどのように見えるかが想像できる。

これは問題演習のときに限った話ではなく、どんな文章を読むときでも同様ですから『イメージ』する習慣を心掛けてほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)