理由があるはず
伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。理科の実験方法に関する出題があります。手順や注意点を問われます。
単に答えを暗記すると忘れるので『なぜ』その順番でなければいけないのか?もしそうしないと『どんな』不都合や危険があるのか?その理由を知っておくべきです。
顕微鏡の使い方であれば、なぜ対物レンズより先に接眼レンズを取り付ける必要があるのか、プレパラートをセットする前に反射鏡を動かすべきなのか、ピントを調節するときは横から見て対物レンズをプレパラートに近づけるのか。
手順が決まっている=その理由が必ずあり、それを理解しておけば忘れにくくなります。