今週の質問から
伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。数Ⅱ三角関数の『最大・最小』の問題で2次関数の式への変形方法です。
与式に「 \(sinx+cosx\) 」と「 \(sinxcosx\) 」があるときの方針は \(sinx+cosx=t\) とおきます。この式の両辺を2乗して整理すると \(sinxcosx=\frac{t^2-1}{2}\) となるため、もとの式が \(t\) の2次式に変換できます。
あとは頂点の座標を求めて2次関数のグラフを描き最大・最小値が得られます。また、この問題では \(sinx+cosx\) を合成することで \(-\sqrt{2}\lt\ t \lt\sqrt{2}\) の範囲を求める必要があることにも注意してください!