元素か単体か
伊勢市*数学*塾・予備校*エムジェック*塾長の真鍋です。高校1年生化学基礎の中間テスト範囲はほぼ知識を問われる内容のため頑張って覚えてください。その中にあって「元素」⇔「単体」の識別は考える問題で必出です。
『酸素』が元素か単体かの判断は、酸素原子(\(O\))を指しているか、気体の酸素(\(O_{2}\))を表現しているかの見極めです。
“水は水素と酸素でできている” の酸素は水分子(\(H_{2}O\))の酸素原子ですから元素。“空気の約2割は酸素がしめている” であれば気体の種類としての酸素なので単体になります。手で触れたり、集めたりできる=単体 が分かりやすいかもしれません。